NISA

#425【2025年3月最新】三井住友銀行Olive(オリーブ)とは?入会特典満載なんだけど実際どうなん?

三井住友銀行を開設するにあたりキャンペーンが開催されていたのですが、聞きなれない「Olive(オリーブ)」というワードが…。
単に銀行口座を開設したいだけなのに、このワードしか出てこない…。
「Olive(オリーブ)」何ぞや?ってことで今回は徹底的に調べてみました!

スポンサーリンク

三井住友銀行Olive(オリーブ)とは

画像引用元:三井住友銀行公式HP

三井住友銀行Oliveとは、銀行や決済に加え、証券、保険等、必要な金融サービスを1つのアプリにまとめて管理・利用でき、基本特典に加えて、選べる特典やVポイントアッププログラムを提供し、お得な特典を提供するパッケージサービスです。

三井住友銀行公式HPより抜粋

ふむふむ。説明が分かりにくい…。
Oliveフレキシブルペイ (クレジットモード)を発行して、管理はアプリ、という総合サービスの総称という感じでしょうか。

Oliveフレキシブルペイ (クレジットモード)を発行すると、

・キャッシュカード
・クレジットカード
・デビットカード(電子マネーiD含む)
・ポイント払い

4つの機能が付いています。「キャッシュカード」「クレジットカード」(デビットカード)「ポイントカード」と、それぞれ発行していたカードが1枚にまとまり、4役できるフレキシブルカードになった訳ですね!

カードの管理は三井住友銀行アプリで連携して使いします。アプリで設定登録すると、

・銀行
・決済
・証券
・保険

等のSMBC関連の金融サービスをまとめて管理・利用できます。
アプリ自体は、PayPay(ペイペイ)みたいな機能ですね。

今までは、

銀行カード=銀行アプリ
クレジットカード=クレカアプリ

など、それぞれ単独で利用・管理していましたが一気にまとめて管理できるよ!って商品になっています。

三井住友銀行Olive(オリーブ)の機能

画像引用元:三井住友銀行公式HP

Olive(オリーブ)の機能は、「Oliveフレキシブルペイ (クレジットモード)」と「三井住友銀行アプリ」を連携させて使うのでそれぞれチェックしてみましょう!

Oliveフレキシブルペイ (クレジットモード)を発行する

 

まずは、Oliveフレキシブルペイ (クレジットモード)を発行します。
通常の三井住友カードと同じく、年会費優良のゴールド・プラチナもあります。
で、このカードの機能は5つあります。

・キャッシュカード
・クレジットカード
・デビットカード(電子マネーiD含む)
・ポイント払いカード

ただ!お店でカードを出したところでどの機能を使うのか?って話です。
クレカなの?デビットなの?そこで、アプリが必要になります。

三井住友銀行アプリをダウンロードする

三井住友銀行のアプリをダウンロードしてOliveフレキシブルペイ (クレジットモード)を申込すると、三井住友銀行のアプリが「Oliveバージョン」になり発行したカードの管理ができます。

銀行/クレジットカード/デビット/ポイントのアプリの機能が追加され1つになった感じなので、アプリもカードごとにダウンロードしなくていいので便利と言えば、便利ですが、いちいちアプリで設定しないといけないので面倒な一面もあります。

カード 三井住友銀行
アプリ
銀行機能 〇入金
〇出金
〇残高照会
✕記帳(web明細のみ)
〇取引明細
〇残高照会
〇振込等
クレジット機能 〇クレカ決済
※店頭で「クレジットで」でOK
〇クレジットモードへの切替
〇支払合計表示
・スマホ決済はApplepay・Googlepayで対応
・取引明細は三井住友カードVpassアプリで確認
デビット機能 〇デビット決済
※店頭で「クレジットで」でOK
〇デビットモードへの切替
〇月の利用金額表示
・取引明細は三井住友カードVpassアプリで確認
〇電子マネーiD決済
※店頭で「iDで」でOK
設定モードは無視されデビット決済になる
ポイント払い機能 〇Vポイント払い
※店頭で「クレジットで」でOK
〇ポイント払いモードへの切替
・VポイントPayアプリと連携でVポイントをチャージしてポイント決済できる

2024年10月1日時点

んーーややこしい!実際の店頭での使い方で考えてみましょう。

カードをクレジットとして利用したい場合

【利用できる店】VISA加盟店のみ
①三井住友銀行アプリでクレジットモードに切替
②店頭で「クレジットで」と言う
③カードを端末機にタッチか差込

カードをデビットとして利用したい場合

【利用できる店】VISAデビット加盟店のみ
①三井住友銀行アプリでデビットモードに切替
②店頭で「クレジットで」と言う
③カードを端末機にタッチか差込

カードをiDとして利用したい場合

【利用できる店】iD加盟店のみ
①三井住友銀行アプリでモード切替不要
(どのモードでも勝手にデビットモードで決済される)
②店頭で「iDで」と言う
③カードを端末機にタッチ

カードをポイント払いで利用したい場合

【利用できる店】Vポイント加盟店のみ
①VポイントPayアプリと三井住友銀行アプリを連携
②VポイントPayアプリにVポイントをチャージ
③三井住友銀行アプリでポイント払いモードに切替
④店頭で「クレジットで」と言う
③カードを端末機にタッチか差込

とにかく、どれで決済するかをアプリでモード変更として切り替えなくてはいけない!っていう不便なんだか便利なんだか訳わからんことになります。
ま、クレカしか使わないならクレジットモードにしておけばいいだけです。

ポイント払いしたい場合、VポイントPayアプリをさらに追加インストールして、三井住友銀行アプリと連動し、VポイントPayアプリ内でVポイントを残高としてチャージ、Oliveのポイント払いモードでポイントで支払えます。 面倒極まりないですね…。
こんな面倒なことをしなくても付与されたVポイントはクレジットの支払いに充当できるので、(キャッシュバック)、わざわざポイント払いモードで使わなくても同じように消費できます。(Oliveフレキシブルペイ (クレジットモード)を使い続けるかぎり)
付与されたポイントをチャージしてしまうと、キャッシュバックなどはできなくなり、ポイント払いモードでしかポイントは使えないので考えて使いましょう。

ネット上でOlive(オリーブ)の口コミでは、クレカ決済なのにデビットになっていた、などの口コミも多いしあんまり評価は良くないかも…。

「三井住友銀行Oliveオリーブ」の入会特典

画像引用元:三井住友銀行公式HP

で、現在私は三井住友カード持っていません。三井住友銀行口座も持っていません。
その状態でいくら入会特典がもらえるのか調べてみました。

特典①Oliveアカウント入金プランで1,000円分

まずは1,000円分を獲得できる!同じ1,000円分でも、新規は1万円預金するだけ、既に三井住友銀行の口座がある人でオリーブのアカウントは未登録の人は3万円の預金が必要です。

Oliveアカウント入金プラン
(新規)
Oliveアカウント切替プラン
(口座あり)
実施期間 2023/3/1(水)~恒常 2024/5/2(木)~恒常
施策概要 Oliveアカウントの新規開設後、
期間中に1万円以上の口座入金でVポイント1,000P付与
Oliveアカウントへ切替後、翌月末までに一度に3万円以上の口座入金でVポイント1,000P付与
対象のサービス Oliveアカウント
エントリー 不要
対象 Oliveアカウント申込時点で当行に口座がない 当行口座があり、Oliveアカウントに契約していない
特典付与条件
(すべてを満たすこと)
①Oliveアカウント新規契約
(新規口座開設)
②Olive開設月の翌月末までに、Oliveアカウント契約口座へ一度に1万円以上を入金
①専用のエントリーフォームよりエントリー
②お持ちの口座をOliveアカウントへ切替
③Olive契約月の翌月末までに、Oliveアカウント契約口座へ一度に3万円以上を入金
特典内容 Vポイント1,000P
(1度に1万円以上)
Vポイント1,000P
(1度に3万円以上)
特典進呈方法 Oliveアカウントに進呈
(有効期限は1年間)
特典進呈時期 Oliveアカウントへ入金が完了した月の翌月末まで Oliveアカウント契約月の翌月末時点で条件達成有無を判定し、その翌月末まで

2025年3月17日時点

預金金額も分割ではダメで各指定金額を1回で入金しないといけないので要注意!
既存口座の方はエントリーが必要なので忘れずに!
これは簡単にクリアできそう!

特典②VポイントPayギフト最大14,000円分プレゼント

対象期間中(2025年2月3日~4月3日)にOliveフレキシブルペイ(クレジットモード)に新規入会し、入会月の1ヵ月後末までにクレジットモードにてApple Pay、 Google Pay™ によるスマホのVisaのタッチ決済を1回以上利用で、最大14,000円分のVポイントPayギフトをプレゼント。最大…(*´Д`)

詳細
申込期間 2025年2月3日~4月30日
入会期限 クレジットモードのお申し込み月+1ヵ月後末まで
【新規】対象のOliveフレキシブルペイにお申し込みし、カード発行通知メールが到着後に三井住友銀行アプリにログインし「フレキシブルペイのデビットモードが利用可能になりました」と表示されるポップアップで「はい」をタップした日
【切替】Oliveフレキシブルペイ申込日
対象券種
と特典

【ID連携をする場合】
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード

(クレジットモード)14,000円分のVポイントPayギフト
Oliveフレキシブルペイ ゴールド(クレジットモード)
5,000円分のVポイントPayギフト
Oliveフレキシブルペイ (クレジットモード)
5,000円分のVポイントPayギフト
【ID連携をしない場合】
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード
(クレジットモード)7,000円分のVポイントPayギフト
Oliveフレキシブルペイ ゴールド(クレジットモード)
5,000円分のVポイントPayギフト
Oliveフレキシブルペイ (クレジットモード)
3,000円分のVポイントPayギフト
条件 ①期間中に、Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の新規入会
②Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)に入会した月+1ヵ月後末までにクレジットモードでスマホのVisaのタッチ決済を1回以上利用
対象決済方法 ApplePay/Google Pay(Visaのタッチ決済)
特典付与時期 入会月+2ヵ月後末頃
受取方法 ①メールにてVポイントPayギフトを確認
②VポイントPayアプリにてギフトコードをチャージ

2025年3月17日時点

決済方法は「スマホ」にカードを読み込みしたApplePay(アイフォン)かGooglePay(アンドロイド)でタッチ限定です。

クレジットカードを選択でOKのようです。過去に三井住友カードの入会特典の場合、左となりのApplepayを選ぶと対象外になったので多分「クレジットカード」を選択してスマホをかざす、が正解と思います。(心配な人は金額指定ないので、小さい金額をどちらもやっておけば安心です。)

【2025年3/31迄限定】①②条件の先着11万名限定

2025年3月31日までの先着11万名限定キャンペーンです。

詳細
キャンペーン期間 2025年3月3日~3月31日
エントリー 必要
条件 ①Oliveアカウントの新規開設
②本ページよりエントリー
③Oliveアカウント契約口座(普通預金)へ入金
※①~②はキャンペーン期間中2025年3月31日(月)23時59分59秒までに達成する必要があります。
※①~②の順序は問いません。
※2025年4月30日(水)23時59分59秒までに1度で10万円以上を口座に入金する必要があります。
特典付与時期 2025年5月末ごろ

2025年3月17日時点

ただし①の入金金額は1度に10万円が条件になり、通常①の1,000円相当と重複しては貰えません。②は通常②と同じ条件なので、実質10万円入金(キャンペーン内+先着間に合えば)14,000円分オトクになる計算ですね。

特典③ポイントPayギフト最大16,600円分プレゼント

で、次の特典はグループ会社のSBI証券を連携して最大16,600円分が獲得できます。
特典は3項目あります。

条件 付与額
特典③
①2024年1月4日(木)以降に三井住友銀行経由でSBI証券口座を新規開設 100円相当
口座開設月の
2ヵ月後の月末
(予定)

②エントリー
③SBI証券で「三井住友カードVポイント認証(Vpass/SMBC ID登録)」を実施
※口座開設の翌月末迄に①~③全クリア
特典④ 特典③を達成された方で口座開設月の2カ月後の10日時点でSBI証券で三井住友カードのクレジットカード決済による投信積立を設定し、同月14日頃に投信積立分のカード利用があること。 2,500円相当
口座開設月の
4ヵ月後の
10日頃
特典⑤ ③④を達成後口座開設完了月の3ヵ月後の10日時点でSBI証券にて以下をクリア
1.投資信託スポット取引
2.国内株式(現物)を買付
3.米国株式(現物)を買付
4.債券(円建、外貨建)を買付
最大
14,000円相当
口座開設月の
5ヵ月後の
10日頃

合計 16,600円

2025年3月17日時点

ややこしいので詳細は【公式HP】から確認してください。このキャンペーンは、三井住友銀行×SBI証券の独自キャンペーンですが、同時に参加できます。詳しくは【公式HP】から。

うーーん、最低でも約45万円分のクレカ積立が必要です。債券の外貨建は金額指定なしってどういう計算になんのかな?どっちもクリアなのかな?こんな短い期間にこんな使うの?でもすぐ売却すればいいのか?商品自体の価値が暴落しない限りは、手数料かかったとしても全然オトクです。

特典④⑤⑥部分の入会特典の時系列

時系列としては画像のとおり。各特典をクリアしてからじゃないと次の特典の条件に進めない感じかな?と思うとなかなか長期間のミッションになりますね…。

「三井住友銀行Oliveオリーブ」の通常特典

画像引用元:三井住友銀行公式HP

で、Olive(オリーブ)を使うことによってSMBC関連の商品がすべて管理できて便利!の他に、オトクな内容もあるみたい!

「三井住友銀行Oliveオリーブ」の銀行手数料無料

画像引用元:三井住友銀行公式HP

まずは、銀行を利用するときにかかる手数料が、Oliveアカウントを登録することで、Oliveアカウント契約口座の取引にかかる手数料が無料になります。

詳細 備考
SMBCダイレクト
他行あて
振込
手数料無料
契約口座を出金口座とした、ダイレクトでの他行あて振込手数料が月3回まで 個人あてに送金する場合は「ことら送金」を利用いただくと、1回あたり10万円以下の送金が他行あて含めて手数料無料(ことら送金利用可能金融機関に限る)
当行本支店ATM
24時間手数料
当行本支店ATM
三菱UFJ銀行の店舗外ATM
定額自動入金
手数料無料
毎月自動でほかの金融機関の口座から指定金額を引落入金できるサービス
契約が別途必要
・本人の名義のみ
・1~100万円まで
(千
円単位)

・3契約まで
定額自動送金
《きちんと振込》
手数料無料
毎月指定日に指定金額を指定の振込先に自動的に振込を行うサービス 定額自動送金の振込手数料・取扱手数料ともに無料
(制限回数なし)

2025年3月17日時点

銀行の振込手数料無料の回数は他行と同じくらいなので特別感はあまりないかな?

「三井住友銀行Oliveオリーブ」の選べる特典

画像引用元:三井住友銀行公式HP

Oliveアカウントを契約すると、毎月各種特典(優待サービス)を選べます。

特典
1 給与年金受取特典 Vポイント200P
2 コンビニATM手数料 月1回無料
3 Vポイントアッププログラム 還元率1%UP
4
利用特典 Vポイント100P

2025年3月17日時点

選べる特典は現在4種類です。

「三井住友銀行Oliveオリーブ」のVポイントアッププログラム

画像引用元:三井住友銀行公式HP

Oliveアカウントを契約すると、三井住友カードのポイント還元率がupします。

  詳細
アプリログイン
+1%
Oliveアカウント作成、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月に1回以上ログイン
選べる特典
+1%

Oliveアカウントの選べる特典(※)で「Vポイントアッププログラム+1%」をご選択
SBI証券
最大+2%
SBI証券口座を保有し、SBI証券Vポイントサービスに登録のうえ、対象の取引を実施
住宅ローンの契約
+1%
Oliveアカウント作成、三井住友銀行で住宅ローン取引を実施
外貨預金
最大+2%
Oliveアカウントをお持ちのうえ、三井住友銀行で外貨のお取引を実施
住友生命
最大+2%
「Vitalityスマート for Vポイント」に加入のうえ、Vitality健康プログラムを実施。Vitalityステータスに応じてポイントアップ
三井住友カード/
モビットカードローン
最大+3%
三井住友カード カードローン premium/plusまたは、モビットカードローンの返済方法を、お持ちのOliveアカウントご契約口座での引き落としに設定されている方がご利用

2025年3月17日時点

詳しくはVポイントアッププログラムのサービス詳細から。

まとめ

三井住友銀行Oliveの全貌と入会特典のまとめでした。

Olive(オリーブ)の4つの機能が1つのカードに!って一見便利そうですが、ネット上の口コミでは不評っぽいですね…。そして、分けわからんし、公式サイトも不親切すぎます…。

入会特典も散乱しているのでややこしい…。説明するつもりが自分が混乱するわ!って感じなのですが、キャンペーンの特典に関しては、資金繰りに対応できる方はフルでもらえるようにがんばってみてください。

スポンサーリンク