裏技・得する情報

#065【自動車税や固定資産税など】税金の種類によって違う支払方法を詳しく解説!クレジットカード・PayPay・LINE Payキャッシュレス決済で支払いポイントを貯める

税金の支払いをキャッシュレス決済をしてポイントを貯めたい!という人に税金の種類と、支払できるキャッシュレス決済の違いをまとめてみました。
メイン記事の一部をフォーカスしたページになります。

メイン記事はココから
↓ ↓ ↓

#064【税金が値引きって本当?】節税?納税でポイントが貯まるキャッシュレス決済!クレジットカード・nanaco・paypay・LINE Payポイントを貯める方法メリットデメリットみなさんは「税金の支払い」どんな方法で支払いをしていますか?納税は現金のみという先入観があり、コンビニや金融機関で現金払いが普通だと思い...
スポンサーリンク

国税か地方税かで使えるサイトやアプリが違う

税金の種類を説明します。税金には国が管理する「国税」と、地方自治体が管理する「地方税」があります。
地方税はさらに、都道府県に納付する「自動車税(種別割)」、市区町村に納付する「軽自動車税(種別割)」「固定資産税」などに分かれます。
キャッシュレスで納税するとき「どこに納める税金か」によって使える納税方法がかわってきます。

【国税の場合】贈与税、相続税などは「国税クレジットカードお支払サイト」

まずは国に納める「国税」から説明します。国税にカテゴライズされるのは「所得税」「贈与税」「相続税」などです。
国税は、2017年より「国税クレジットカードお支払サイト」というサイトで、クレジットカードでの納付が可能になっています。

「国税クレジットカードお支払サイト」とは

画像引用元
【国税クレジットカードお支払サイト公式サイト】

「国税クレジットカードお支払サイト」の運営はトヨタファイナンス㈱です。ほぼすべての国税の納付に使え、原則1,000万円未満で、自分のクレジットカードの限度額内ならオンラインで納税ができます。対応クレジットカードはVisa、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナース、トヨタファイナンス発行の「TS CUBIC CARD」です。サイトの指示どおりに利用者情報・納付書番号・クレジットカード情報を入力するだけで24時間納付が可能です。

「国税クレジットカードお支払サイト」は決済手数料がかかる

「国税クレジットカードお支払サイト」ではクレジットカードの分割払いやリボ払いも使えるため、大きな金額を納税する場合に便利になります。
(クレジットカードの分割手数料は別途負担)
通常のショッピングと同じように納税額に対してのクレジットカードのポイントも貯まります。(カードによって税金の支払いはポイント付与対象外の場合あり)

(例)
ポイント還元率1%のクレカで10万円分納税


単純計算で1,000円分のポイント付与

しかし!注意しないといけないのが現金納付では手数料不要ですが、「国税クレジットカードお支払サイト」を使うと決済手数料がかかります!!!
なので、クレジットカード利用で獲得できるポイントと、手数料の「差額」に注意しないといけません。
たとえば納税額が1万円の場合、手数料が83円(税込)かかります。ポイント還元率1%のクレジットカードで獲得できるポイントは100円分なので差額17円お得です。
しかし、ポイント還元率0.5%のクレジットカードを利用した場合に獲得できるポイントは50円分なので差額33円損することになります。

 

【還元率1%のクレカで1万円納税の場合】

獲得ポイント100
(100円相当)

83円

17円

【還元率0.5%のクレカで1万円納税の場合】

獲得ポイント50
(50円相当)

83円

▲33円

 

「現金で払ったほうが余計な金額払わなくて済むじゃん!!!」という事になってしまいます。

国税クレジットお支払サイトの手数料
納付税額 決済手数料
(税抜)
1円~
10,000円
76円
10,001円~
20,000円
152円
20,001円~
30,000円
228円
30,001円~
40,000円
304円
40,001円~
50,000円
380円
50,000円~ 10,000円ごとに
76円(税抜)が加算

 

画像引用元
【国税クレジットカードお支払サイト】

サイト上に納付予定金額を入力すると手数料がわかるようになっているので、支払う前に確認してみましょう。

【地方税の場合】都道府県に払う自動車税などは「Yahoo!公金支払い」か「自治体の納税サイト」か「QRコード決済」

「国税クレジットカードお支払サイト」だけで納税が完了できる国税に対し地方税は少し複雑です。税目によって納付先が都道府県、市区町村と管轄が異なるので、納付先の自治体がどのキャッシュレス納税に対応しているかが関係してきます。まずは都道府県に納付する地方税から解説します。
「Yahoo!公金支払い」なら地方税の納付に便利で「自動車税(種別割)」は30の道府県が対応しています。税金以外の各種公共料金なども支払いできます。

「Yahoo!公金支払い」に対応していない17の都府県のうち、12の都府県では自治体の納税専用サイトでクレジットカード決済ができます。
納付できるのは主に「自動車税(種別割)」で、一部サイトでは「不動産取得税」「個人事業税」の納付にも対応しています。
12のサイトのうち6つがトヨタファイナンス㈱のシステムを利用していて、残りの6サイトは㈱エフレジのシステムを使用しています。使い方は「国税クレジットカードお支払サイト」や「Yahoo!公金支払い」とほぼ同じです。こちらも同じくクレジットカードのポイント付与分と手数料のバランスに注意してください。
参考までに、下記に各都府県の納税サイトの「自動車税(種別割)」の手数料をまとめてあります。

①「Yahoo!公金支払い」

画像引用元:【Yahoo!公金支払】

地方税をキャッシュレス決済するのに便利なのが、公金支払いサイトの最大手の「Yahoo!公金支払い」です。
「Yahoo!公金支払い」は、クレジットカードで、複数の自治体の地方税を「Yahoo! JAPAN」上で決済できるサービスで、2007年4月から運営しています。税金のほかにも各種保険料や公共料金にも対応しています。こちらのサイトも、必要情報を入力で24時間いつでも納付が可能です。
クレジットカードのポイントが貯まるほか(カードによって税金の支払いはポイント付与対象外の場合あり)、分割払い可能です。(クレジットカードの分割手数料は別途負担)また、「Yahoo!公金支払い」独自の特徴としてTポイントを支払いにあてることもできます。(Tポイントを使う場合はYahoo!アカウントにログイン必須)

「自動車税(種別割)」は30自治体が対応

「Yahoo!公金支払い」で決済したくても、自分の住んでいる自治体が「Yahoo!公金支払い」に対応していないとできません。
たとえば、「自動車税(種別割)」の場合は30道府県が「Yahoo!公金支払い」に対応していますが、「不動産取得税」「個人事業税」は栃木県、群馬県、埼玉県、静岡県、熊本県の5県しか対応していません。(2020年6月1日時点)
また、「Yahoo!公金支払い」では各自治体ごとに手数料が設定されていて、「自動車税(種別割)」は1件あたり330円(税込)の手数料を設定しているところが多いです。中には金額に応じて手数料が加算される自治体もあります。手数料の金額は決済前に「Yahoo!公金支払い」のサイト上で確認できるので、クレジットカードで獲得できるポイントとのバランスを確認しておきましょう。

北海道・東北地区
北海道 330円
青森県
宮城県
山形県
関東地区
茨城県 330円
栃木県 1万円ごとに
+80円
群馬県 5,000円ごと
+39円
埼玉県 ~1万円まで
80円

5,000円ごとに
+80円
神奈川県 330円
中部地区
新潟県 330円
富山県
福井県
長野県
岐阜県
静岡県
関西地区
奈良県 330円
和歌山県
中国地区
鳥取県 330円
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地区
香川県 330円
愛媛県
九州地区
福岡県 330円
佐賀県
長崎県
熊本県 5,000円ごと
+29円
宮崎県 330円
鹿児島県
※10%税込価格2020年6月

 

②「各自治体の納税サイト」

画像引用元:千葉県税クレジットカードお支払いサイト

税込手数料と運営会社も参考までに

岩手県税
納付サイト

(エフレジ)
330円
山梨県税
納付サイト

(エフレジ)
1万円ごと+73円
大阪府
自動車税

納付サイト
(トヨタファイナンス)
330円
福島県
自動車税
お支払サイト

(トヨタファイナンス)
330円
愛知県県税
クレジットカード

お支払サイト
(トヨタファイナンス)
1万円ごと+73円
滋賀県税
納付サイト

(エフレジ)
330円
都税 クレジット
カード
お支払サイト

(トヨタファイナンス)
1万円ごと+73円
兵庫県
納税サイト

(エフレジ)
330円
三重県自動車税
種別割

お支払サイト
(トヨタファイナンス)
330円
千葉県税
クレジットカード

お支払サイト
(エフレジ)
5千円ごと+37円
京都府税
納付サイト

(エフレジ)
1万円ごと+110円
大分県自動車税
種別割

クレジット
納税サイト

(トヨタファイナンス)
330円
※自動車税(種別割)の対応サイトですが、一部自治体では「不動産取得税」「個人事業税」などの税目に対応している場合もあり。

 

③「QRコード決済」はPayPayとLINE Pay

納付書のバーコードをスマホアプリで読み取って支払う「請求書払い」で納税する方法もあります。この機能はいくつかのスマホアプリに搭載されていますが、ここでは「家にいながら納税」「ポイント還元でお得」という条件に絞って「PayPay」「LINE Pay」の2つを紹介します。

「PayPay請求書支払い」は0.5%~1.5%還元の対象

PayPayペイペイの納付方法はアプリを立ち上げ、スマホのカメラで納付書のバーコードを読取り、納付するだけです。支払方法は「PayPay残高」でのみです。クレジットカードは対応していないので事前にチャージをしておかないといけません。ポイント還元率は通常で0.5%です。(ポイント制度によってMAX1.5%)ポイント付与の上限は7,500円相当/回(月15,000円相当)です。手数料は不要で各種公共料金などにも対応しています。

詳しくは【PayPay請求書支払い】から

「LINE Pay請求書払い」はVisa LINE Payカード連携でポイント還元

「LINE Pay残高」か「Visa LINE Payカード」を紐づけた「チャージ&ペイ」機能で納付ができます。ただし、ポイント還元の対象となるのは「Visa LINE Payカード」を紐づけた「チャージ&ペイ」だけです。ポイント還元率はマイランク制度により0.5%~3%と開きがあります。手数料は不要で各種公共料金などにも対応しています。

詳しくは【LINE Pay請求書払い】から

PayPayとLINE Payの対応自治体は増加中

PayPay、LINE Payとも請求書払いができる自治体は増えています。

都道府県 PayPay LINE Pay
群馬県
茨城県
富山県
石川県
長野県
 岐阜県 -  〇 
 東京都 〇 
 静岡県 〇  〇 
 滋賀県  ― 〇 
 奈良県 〇  〇 
京都府
 和歌山県 〇 
鳥取県
 岡山県 〇 
愛媛県
 福岡県 〇  〇 
 佐賀県 〇 
 長崎県 〇  〇 
 大分県 〇 
 宮崎県 - 
 鹿児島県 - 
 沖縄県 -  〇 

 

2020年6月時点の「自動車税(種別割)」に対応している都道府県は、PayPayで15、LINE Payで18です。「自動車税(種別割)」以外の税目にも対応している自治体は多いので、詳細は各社公式サイトで確認してみてください。最新情報では、東京都が2020年6月1日からPayPay、LINE Payでの都税の納付対応を開始しました。

【地方税の場合】市区町村に払う軽自動車税や固定資産税なども「Yahoo!公金支払い」か「自治体の納税サイト」か「QRコード決済」

最後に、市区町村に払う地方税の種類は「軽自動車税(種別割)」「固定資産税」(東京23区は都に支払い)など。
基本的な納付方法は、都道府県に払う地方税と同じで、「Yahoo!公金支払い」「自治体の納税サイト」「QRコード決済」のどれかで利用することになります。

全国には、1,741の市区町村(東京23区を含む)がありますが、キャッシュレス納税への対応状況はそれぞれ異なります。
市区町村によって「Yahoo!公金支払い」「自治体の納税サイト」「スマホアプリ」のどれに対応しているか違います。どれにも対応しておらずキャッシュレス決済自体できないところもあります。「軽自動車税(種別割)」や「固定資産税」などをキャッシュレスで納税したい場合は、住んでいる市区町村の公式サイト見るのが一番早いかもしれません。
現状「Yahoo!公金支払い」で「軽自動車税(種別割)」対応は163自治体、「固定資産税」対応は147自治体です。PayPayで対応している市区町村は約370自治体、LINE Payは約310自治体です。(PayPay、LINE Payは一部水道料金のみ対応の自治体含む)

まとめ

以上、税金別キャッシュレス決済のフォーカス記事になります。
税金ごとにバラバラの納付先だったりして、納税者側からすると統一して欲しいですよね…。今後の改善を願って、本来のメイン記事で「キャッシュレス決済で納税!ポイントを貯める」の記事で全体像の説明もしていますので、参考にしてみてください。

#064【税金が値引きって本当?】節税?納税でポイントが貯まるキャッシュレス決済!クレジットカード・nanaco・paypay・LINE Payポイントを貯める方法メリットデメリットみなさんは「税金の支払い」どんな方法で支払いをしていますか?納税は現金のみという先入観があり、コンビニや金融機関で現金払いが普通だと思い...
#066【自動車税・軽自動車税】税金をキャッシュレス決済クレジットカードnanaco paypay LINE Payでポイントを貯める毎年4月1日の時点で自動車を保有していると自動車税がかかります。4月下旬から5月上旬にかけて自動車税の納付書が郵送で届きます。自動車税の...
#067【固定資産税もクレジットカード】nanacoでポイントを貯まる!キャッシュレス決済 paypay やLINE Payでも一部対応済!固定資産を所有していると、毎年4月〜6月に固定資産税の請求書が届きます。多いと10万円を超える金額になることもあります。期日までに固定資...
スポンサーリンク