前回の記事で新感覚投資アプリ「ferci(フェルシー)」の登録まで説明しましたが、いざ!となったときに
何も知らない…。
ということで、事前にferci(フェルシー)に関する手数料や商品などを調べてみようと思います!
ferci(フェルシー)で買える商品
手数料が云々の前に、投資ド素人のバリバリ初心者なので、まずは言葉の壁を超える必要があります。初回から株のうんたらを言われても覚えきれないので、実際の初手で使う言葉と商品にだけ絞ります!
・単元未満株(ワン株)
・投資信託
それぞれの商品の詳細を確認しましょう。
ferci(フェルシー)の商品「単元未満株(ワン株)」
通常の株取引は、100株を1口として取引するけど、「そんな金持ってねぇわ!」って場合に基本の1株(単元未満株)とから買えるよ!って株の種類ですね。
ちなみに「ワン株」はこの単元未満株のマネックス証券の商品名です。
単元未満株とは?
東京証券取引所をはじめとする全国の証券取引所では、株式の売買単位を100株に統一しています。つまり、100株、200株、300株・・・と、100株単位での取引が可能です。
仮に、株価が10,000円の企業の株を買おうとすると、100株からの取引になるため最低でも100万円必要となります。
これでは個人投資家の方にとって投資のハードルが高いため、証券会社各社が100株よりも少ない1株単位で投資いただけるようにしています。この1株単位でお取引いただく株式を単元未満株と呼んでいます。引用元:マネックス証券公式HP
単元未満株保有中の株主優待や配当金は?
保有株数に応じて、配当金や株主優待を受けることができますが、多くの銘柄は1単元株数(最低売買単位)以上を株主優待の対象としているので、単元未満株を保有していても株主優待が受取れない場合があります。事前に株主優待の条件を確認ください。
NISA口座でも取引できるので、NISA口座で配当金を受取れば非課税の恩恵があります。
単元未満株(ワン株)のデメリット
少額で買えて購入しやすい単元未満株ですが、その分デメリットもあります。
リアルタイムで取引ができない
単元未満株は、リアルタイムの取引ができません。証券会社によって異なりますが、売買できる価格が1日の決まったタイミングに限られる場合が多いため、自分の狙った株価で取引できないことがあります。
相対的に手数料が高くなる
各証券会社によって異なりますが、単元株での取引と比較して、取引金額に対する手数料の比率が単元未満株では高く設定されていて、手数料が割高だと感じることが多いかもしれません。
てなわけで、単元未満株をコツコツ買うしか道はないので、これでがんばりましょう!
ferci(フェルシー)の商品「投資信託」
ferci(フェルシー)では投資信託も購入できます。
投資信託は、簡単にいうと、プロが小口の投資家から集めた資金を株式や債券などに分散して運用する商品です。
プロに任せる分手数料がかかりますが、ど素人よりは断然マシ!って話ですが、絶対ではないので元本割れもありうる商品です。安定の代わりに配当も少な目なイメージ。
私がferci(フェルシー)でトライしたいのは、「単元未満株(ワン株)」!
ferci(フェルシー)の手数料
画像引用元:ferci公式HP
ferci(フェルシー)を利用する際に重要な手数料ですが、投資が初めてなので他社を知りません…w。相場も知りません…w。危ねぇスタートだな!ってなことで、他社との比較もしてみましょう。
単元未満株式の取引に関する重要事項
<リスク>
<手数料等>
<その他>
国内上場有価証券取引に関する重要事項
<リスク>
<手数料等>
<その他>
引用元:ferci公式HP(2024年10月17日時点)
HP上ではこの内容です。まとめてみますか。
ferci(フェルシー)の口座開設・維持費は無料
手数料 | |
口座開設・維持費 | 無料 |
入出金手数料 | 無料 ※即時出金は1回ごとに330円 |
※税率10%込表示 (2024年10月17日時点)
もう開設済なのでこれは知ってます。
ferci(フェルシー)の単元未満株(ワン株)の手数料は0.55%
単元未満株式 | インターネット 一般口座・特定口座 |
NISA口座 |
買付手数料 | 無料 | 無料 |
売却手数料 | 約定金額に対し 0.55% |
実質無料 (全額キャッシュバック) |
最低手数料 | 52円 | 実質無料 (全額キャッシュバック) |
※税率10%込表示 (2024年10月17日時点)
通常、株式は100株単位での取引となっているため、多くの資金が必要となりますが、ワン株は1株から購入できるので、ワンコイン(500円)でも株式を購入できます。
ワン株の買付手数料は0円、さらに2024年から開始される新NISAでは売買ともに手数料が0円(売却手数料はキャッシュバック形式で実質無料)となります。
株を手放して売りたい場合は、手数料は0.55%で最低手数料は52円。
例えば、1万円の株を売却するときは55円かかります。
千円の株を売却するときは5.5円計算ですが、最低手数料のほうが優先され52円かかります。
ferci(フェルシー)の投資信託の手数料は各ファンドによる
ferci(フェルシー)の投資信託の手数料は各ファンドによるみたいなので購入前に確認しておきましょう。
投資信託の商品覧から2商品を比較してみました。
ほとんど0円ですが、「信託報酬」がかかるのかな?
商品によってパーセンテージは違うので先にチェックしておきましょう!
ferci(フェルシー)の手数料と他社の手数料の差
では、この手数料が安いのか高いのか問題。
もうパスワードのカオス化で他社で開設するつもりはないですが一応チェック!
3000円 | 1万円 | 2万円 | 10万円 | |
マネックス証券 | 買付:0円 |
|||
52円 | 55円 | 165円 | 550円 | |
楽天証券 |
0円 (7円) |
0円 (22円) |
0円 (66円) |
0円 (220円) |
売買手数料は0円 ()はリアルタイム取引の場合の別途0.22%のスプレッド計算 |
||||
SBI証券 |
0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
約定はリアルタイムではなく1日3回のみ |
||||
大和 コネクト証券 |
0円 (15円) |
0円 (50円) |
0円 (150円) |
0円 (500円) |
売買手数料は0円 ()はリアルタイム取引の場合の別途0.5%のスプレッド計算 |
||||
SMBC 日興証券 |
買付:0円 | |||
15円 | 50円 | 150円 | 500円 | |
0.5%のスプレッド ※ 買付・売却ともに概算注文金額が100万円以下の場合 |
||||
auカブコム |
52円 | 55円 | 165円 | 550円 |
売買手数料は約定代金の0.55%(最低手数料52円) | ||||
岡三オンライン |
220円 | 220円 | 330円 | 660円 |
売買手数料は1注文2万円まで220円、3万円まで330円の料金プラン |
※税率10%込表示 (2024年10月17日時点)
楽天証券・SBI証券・大和コネクト証券が基本的に売買手数料は0円なので、マネックス証券より断然オトク!
マネックス証券は真ん中あたりで高め、という結果でございます。
まとめ
ferci(フェルシー)のマネックス証券の手数料は、
【登録・年間利用料】
無料
【入出金手数料】
無料
【単元未満株】
買付:無料
売却:0.55%(最低手数料52円)
【投資信託】
買付:無料
売却:商品による
【他社との手数料の差】
真ん中くらいに高い。
完全無料の場合は、楽天証券・SBI証券がおすすめ。
という結果になりました。
手数料は特別オトクではないですがSNS式にアプリで勉強になるし、見やすいし、個人的には初手の勉強ということでferci(フェルシー)で経由のマネックス証券でやってみたと思います!
次は、入金から購入まで実践レポートします!