まず最初に、「電子マネー」と「QRコード決済」の違いはわかりますか?「電子マネー」はまずチャージしないと使えません。「QRコード決済」はチャージ式と後払いの両方対応しているものもあります。うーーん、、、で?という感じですが、決定的に違うのが、決済するときに「読取リーダーに接触させるかさせないか」です。
コンビニのレジ横にある専用端末機(読取リーダー)に、電子マネーのプラスチックカードかスマホに入れてあるアプリをかざすと「シャラーン」とか音が鳴るアレです。
今回は、「電子マネー」の残高不足になった場合に、現金併用ができるのかにフォーカスしてみました。
※表は横にスライドできます。
電子マネー の種類 |
現金併用 | 他の電子 マネー併用 |
現金化(返金) | |
商業系 | nanaco | 〇 | ✕ | ✕ |
waon | ||||
楽天edy | ||||
交通系 | suica | |||
PASMO | ||||
ICOCA |
メジャーな電子マネーは現金併用ができる
電子マネーにはさまざまな種類があります。電車やバスに乗る際に使用する交通系電子マネーには「Suica」「PASMO」「ICOCA」があります。主にコンビニやスーパーで利用する商業用電子マネーには「nanaco」「WAON」「楽天edy」があります。さまざまな場所で決済できるこのメジャーな電子マネーは、基本的に現金との併用が可能です。
例えばレジで1,000円のものを購入するときに、電子マネーの残高が500円しかなかった場合、足りない500円分を現金で支払うことができます。電子マネーのポイント還元が欲しい場合は、その場で電子マネーにチャージして支払うという方法もあります。ポイントが欲しい人は現金併用はしないほうが根こそぎポイント獲得ができます。
今回は、レジでの決済を急いでいるときにチャージしている時間がない、残高を0にしたいときなど、現金の併用ができますよ、という話です。
ちなみに、QRコード決済と現金の併用は店舗ができるといえばできますし、店舗ができないといえばできないのが現状です。
他の電子マネーとの併用はできない
電子マネーでの決済は現金との併用はできますが、他の電子マネーとの併用はできません。例えば、1,000円のものを購入するときに、「suica」の残高が500円しかないので不足分の500円を「楽天edy」で決済する、ということができません。「楽天edy」に1,000円の残高がある場合は、最初に出した「suica」の支払いをキャンセルして、「楽天edy」で払うことは可能です。電子マネーの残高がいくら残っているのかを注意しておきましょう。
ちなみに、QRコード決済と他の電子マネーの併用は基本的にはできません。
基本的に電子マネーにチャージしたお金は返金できない
電子マネーで現金に返金できるのは、「Suika」や「PASMO」といった交通系電子マネーです。ただ、現金での払い戻しは、Suikaは「みどりの窓口」、PASMOは対応している鉄道会社やバス会社の営業所や窓口で、手数料がかかります。手数料以下の残高しかない場合は返金ができないので残高に注意しましょう。また、カード発行時にデポジットとして支払っていたお金にもここで返金されます。
その他の電子マネーは、基本的に残高の返金ができません。購入した商品を返品して、現金に変える方法もありますが、手間がかかるのでおすすめしません。
もう使わないから残高を0にしたい!というときは、対応している店舗で残高を使いきるしかありません。
ちなみに、QRコード決済に現金チャージした分の返金(現金化)はできるものがあります。詳しくは【ココ】から
使い切りの場合でもポイント還元でエンドレスになる場合も
ほとんどの電子マネーのポイント還元率は0.5%くらいです。200円につき1ポイント返還となる計算なので、「残高を使い切って0にしたい!」と思っていても、最終決済のときに200円以上決済してしまうと、あとからポイント還元され残高が0にならないという無限ループが発生することもあります。
ま、ポイントなんていらんわ!という人はそのまま無視すればいいですが、なんとなく後味が悪く感じる人は、最終の決済を199円以下になるようにしましょう。
例えば、コンビニで1,000円の買い物のときに最終残高が199円以下にして、残りを現金で支払えば電子マネーのポイント還元は0ポイントなので切り良く終了します。
電子マネーの残高を使い切る手順
どれも基本的な流れは同じですが、今回は「楽天edy」の残高を1円も残さず全部使い切る方法を紹介します。
- コンビニで使い切る
- Amazonギフト券チャージタイプを購入する
Amazonギフト券の方法は手間もモノも必要になるので、おすすめは現金を併用して「コンビニで使い切る」方法です。
楽天Edyの残高をコンビニで使い切る方法
不足金額は店員さんが教えてくれるので、その分の現金を支払えば「楽天Edy」の残高は0で終了します。使い切りができます。
Amazonギフト券を購入で使い切る方法
Amazonギフト券でチャージする場合は、ネットショッピングで使いたい場合にも利用できますが、以下4つのうちのどれかが必要になります。
どれも持っていない場合は、コンビニで使い切りましょう。
まとめ
電子マネーの使い切りの方法は簡単でしたね。とりあえず現金併用でコンビニ決済ができるので一番簡潔に使い切ることができます。
QRコード決済アプリの場合は、少し面倒なので、電子マネーのほうが使い切りたい場合はわかりやすくて使いやすいといえます。ただ、チャージが面倒というデメリットもありますが、その場合はオートチャージ機能もあるので使いやすいようにアレンジしてキャッシュレス決済を楽しんでみてください。