この記事はメイン記事の詳細ページになります。
↓↓↓ メイン記事はココから ↓↓↓
QRコード決済とは
携帯通信3大キャリア・ITベンチャー、大手小売業などさまざまな業種でにぎわっているのが「QRコード決済(スマホ決済)」です。「なんとかPay(ペイ)」と言われるものですね。必ずスマホとアプリがセットで必要です。
実際のレジでの支払いは、アプリのQRコード(バーコード)を店員さんに読み取ってもらう「ストアスキャン方式」か、自分でお店のQRコードを読み取り金額入力して支払う【ユーザースキャン方式】の2種類です。これが、電子マネーとの大きな違いで、電子マネーに慣れている人にしたら少々手間に感じる人もいるかもしれません。
※表は横にスライドできます。
種別 | QRコード決済 (スマホ決済) |
||
形態 | スマホ | ||
内容 | QRコード決済の多くは先払いのシステムで 入金額内での利用が可能だが、一部クレジッ トカードを連携することで後払いやオートチャ ージに対応。通信事業者・ITベンチャー、 小売大手なども参入。 |
||
支払形式 | チャージ (先払い) |
ポストペイ (後払い) |
|
限度額 | チャージ残高内 | 各QRコード決裁会社 が設定した限度額内 |
|
利用ポイント | あり | あり | |
審査の有無 | 不要 | 必要 ※クレカの審査 |
|
年齢制限 | 保護者同意があれば年齢 制限なしのものが多い |
||
使い方 | 店頭 | ・店舗側で用意したQRコードをアプリで読取る方法 ・アプリに表示されたバーコードを店舗のリーダー でスキャンしてもらう方法の2種類。 |
|
ネット | 決済画面で指示された番号を入力する | ||
国際 ブランド |
- | VISA JCB MASTER CARD (連携するカード) |
|
商品名 | ・Pay Pay ・d払い ・au PAY ・LINE Pay ・楽天Pay など |
電子マネーをスマホで利用する場合、Androidのおサイフケータイは有利ですが、iPhoneは使えない電子マネーが多く制限があります。しかし、QRコード決済はアプリをインストールするだけなのでスマホの機種に制限がなく(あまりにも古いものでない限り)利用できます。電子マネーを利用できないスマホでも、コード式で決済することができます。
店舗側は、端末リーダーが不要で、印字されたQRコードを設置するだけで導入可能です。クレジットカードや、電子マネーの導入が難しい中小・個人経営店でもコストをかけずキャッシュレス決済を導入できるので加盟店が拡大しています。
先払い (チャージ式) |
後払い (ポストペイ式) |
|
Pay Pay | 〇 | 〇 |
d払い | 〇 | 〇 |
au PAY | 〇 | 〇 |
LINE Pay | 〇 | 〇 |
楽天Pay | 〇 | 〇 |
QRコード決済は、チャージ式(先入金)と、クレジットカードを連携するポストぺイ式(後払い)の決済方法があります。オートチャージに対応しているものもあります。
クレジットカードや現金を持たなくても、スマホ1つで買い物をすることができます。
QRコード決済と電子マネーの違い
上記説明した通りですが、簡単に言えば「専用端末がいるかいらないか?」という点になります。
QRコード決済は、利用者と店舗を結びつけるQRコード(バーコード)さえあればOKなので、店舗側に負担がなく、その分、利用者の方にやや手間が要求されるだけです。
ただ、PayPay(ペイペイ)などの各QRコード決済は大規模キャンペーンのおかげでユーザーを増やし、利用者の手間もさほどデメリットにはならないレベルでスタンダード化しました。
ポイント還元なども電子マネーと比べて同等の還元率になっているので、各ユーザーの利用しやすさが判断材料となっています。
個人的にはiPhoneユーザーなので、電子マネーは使えないものが多く勝手が悪いので、QRコード決済を使うしかない、、、という印象です。